Interview
技術部 S.S. 2015年入社
#技術部 #中堅社員
中途社員として入社後、消防設備士の資格を3年未満でコンプリート。資格や技術に対する向上心とミスをなくすための確認の厳重さから、同じ部署の部下にも一目おかれている。
最初のころはとにかく資格をとって、どんどん上にあがってやろうという感じでした。なので前は自分のことだけしか見てなかったんですけど、消防設備士甲種特類を取得する、という大きな達成点を経て、今は後輩の面倒をしっかりみつつという意識にかわりつつあります。
仲の良い社員に、“疲れた”を言わない奴がいるんですが、すごいなと思います。
日によっては大変な場所もありますが、班全体に対してその感じを出さないことで、士気を下げないし、引っ張っていくことができる。見習っていきたいと思います。
やっぱり軸としては、ずっと前へと走り続けていたいというのがあります。
ただ、今係長という立場に昇進して、まわりをもっと見ていかなければならないなと感じています。つっぱしるだけじゃないんだぞ、という重みが増してきていますね。
07:50出社
08:30出発
本日の点検用具や一日の流れを確認し、班長1人・班員2人で出発。少し遠い物件のため、朝礼には参加しません。
09:00点検開始
本日は広い物件の為、一日かけて点検。二人ペアで火災報知器の発報確認を行います。
12:00昼休憩
近くにある餃子お店で腹ごしらえ。班長によって昼食のお店が偏るとか…?
13:00点検再開
午後行う箇所の点検を行います。一人は消火栓ボックスや消火器の点検をメインで行います。
16:00点検終了
点検漏れがないか報告書を見ながら確認し、担当者にお礼を伝えて帰社します。
16:50帰社・書類処理
本日の点検内容を報告書にまとめます。
17:30翌日の準備
翌日使用する点検用具や荷物の整理を行います。
18:30退社
ウェーダーという服を来て、川に入っていく釣りが好きです。自然とのふれあいが醍醐味ですね。一体感が味わえます。
Other Interview